長い付き合いなアイツの話

皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は少し前に身体をおかしくしてしまい仕事を休んだり、(そのことが起因になって?)配属先との契約が終わりになるなど、なかなかに激動な1ヶ月を過ごしました。

今は社内に戻りいろいろと仕事をしているのですが、半年以上続いた在宅勤務生活と別れを告げ、毎朝電車で通勤する日々に半強制的に戻されました。正直まだまだ昔のようには行かず少々しんどいものがありますが、朝起きて夜きっちり寝る生活というものはいいものです。そりゃあ在宅ワークのときよりは歩く距離は格段に増えましたし。

 

正直通勤より辛いのが次の配属探しです。
(まぁ主として探してくるのは会社の他の人間なんですが)

通勤時間が2時間近くかかるところだったり、NGを出したはずのところの話が勝手に進行されてたり…本当に大丈夫なのかと思います。会社の制度の特徴上「配属先がない=何者でもない」といった扱いで微妙な立ち位置となるので、なんとなく居心地が悪い。

もちろん、こちらもまだ体調面で不安要素はあるので、希望する事項というものはあります。ただCOVID-19で案件的には大打撃らしく、特にスキルがない人の求人はかなり影響を被っているとのこと。会社としては「譲歩をお願いするかもしれない」ということも言われています。

言うところは言うし要求するところは要求します*1が、もちろん次のステージに向けて前向きな結論を出すように努力は惜しまないつもりではあります。

それでも、どこも見つからないんじゃないかとか、ハードなところに「業務命令」で押し込まれて*2ちゃんと働けるのだろうかとか、不安がいっぱいです。

 

仕事をしはじめてから様々な「不安」が頭の中を渦巻くことが多いな、と思います。テストの予定を消化できなかったらどうしよう、来週の仕事がきつかったらどうしよう、みたいな直近の不安から、「このスキルじゃ将来この業界じゃ食っていけない…*3」「辛い仕事にしか就けない…」といった将来の悲観的観測まで、幅広いです。

 

あなた不安と仲がいいのね」と言われたことがあります。言い得て妙ですね。気がつけば長い付き合いになったなぁと思います。

おそらく自分の人生から「不安」に完全退場いただくのは不可能でしょう。というか、不安と無縁な人間などいません。「危機」を予兆するために「不安」があると考えると、生物として生存するために不安は欠かせないとすら思います。

 

だから、不安に感じるのはしょうがない。

不安で身動きがとれないとか、食欲がないとか、勝手に涙が出るとか、そういう身体の不調を軽減させてあげるように、いわば不安をコントロールする。そういった方向に最近は自分の考えをシフトさせようとしています。

 

まだ道半ばですし、薬がないと眠れない程度に不安が悪さをしてるんですけどね。
自分のスキルや仕事の仕方に自信がなくなってきたのは事実だし。

一生この仕事するの?ってたまに思います。
(大抵は思考がフリーズしてしまって、そこで終わります)

自分と同じ業界で働く人がTwitterに多いので、誰か人生相談させてください…w

*1:どこまでが要求していいレベルで、どこからが子供じみたワガママになるのか、最近わけがわかりません

*2:昔はありました。無事ダメになりました

*3:でも「疲れた」とか言って、対して努力をしない。なんなんだ自分はと怒りが湧いてくるような気もします